.png)
飲み終わった牛乳びんを、
回収してくり返し使うことで、
ゴミやCO₂(二酸化炭素)の
排出量を減らします。
グリーンコープではできるだけプラスチックの容器や包材を使わずにびんや缶などを使用してプラスチックゴミを減らしてきました。
びんはなるべく、くり返し使えるリユースびんを使用しています。
1年間に減らした
プラスチックゴミの重量について
商品の容器や包材に
びんや缶、紙を使うことで
減らしたプラスチックの重量
(2020年度実績)
食品トレー、
商品を入れる仕分け袋、
産直びん牛乳のキャップを
組合員が返してリサイクルすること
で減らしたプラスチックの重量
(2020年度実績)
グリーンコープの商品を使うことで
のプラスチックゴミを
減らしました。
普通自動車1台の重さを
1.5トン(1500キログラム)とした場合
434トンは 普通自動車
約289台分
の重さ!
※1トン=1000キログラム
グリーンコープの産直びん牛乳は、地球に優しいくり返し使えるリユースびんです。
飲み終わった牛乳びんを、
回収してくり返し使うことで、
ゴミやCO₂(二酸化炭素)の
排出量を減らします。
産直びん牛乳クイズ 問 題1
産直びん牛乳のびんはくり返し何回使えるの?
7回位
産直びん牛乳クイズ 解 答1
答え:30回以上
産直びん牛乳クイズ 問 題2
キャップは返した後はどうなるの?
産直びん牛乳クイズ 解 答2
答え:リサイクルされる
ポリエチレン製のキャップはポリ袋などにリサイクルされます。
キャップの内側まで洗ってね!
牛乳だけでなく、調味料やジャムなどもできるだけリユースびんを使い、回収して再利用しています。
商品の中にはリユースびんではないものもあります。
リユースびんの循環
※産直びん牛乳は、産直びん牛乳の工場で洗浄されます。
リユース(くり返して使うこと)ができないものはできるだけ回収して再び原料(資源)として、利用します。
たまごは古紙を原料としたモウルドパックに入って届きます。
回収後はどうなるの?
たまごトレー
ダンボールなどの紙製品にリサイクル
うらにこのマークがあるものを回収します。
回収後はどうなるの?
トレーtoトレー
新しいトレーにリサイクル
商品が入っている半透明の仕分け袋を回収します。組合員がラベルの部分をすべて切り取って返すことで、リサイクルできます。
※透明の袋は回収していません。
回収後はどうなるの?
袋to袋
新しい仕分け袋にリサイクル
カタログと一緒にくばるチラシも回収します。
回収後はどうなるの?
トイレットペーパーにリサイクル
ガラスの表面をウレタンコーティングして強度をつけています。くり返し使ってもほとんど強度が変わらず、30回以上使えます。
飲み終わったら、さっとすすいでキャップをつけて返してね!